SSブログ

一月のお稽古 [お茶]

一年で一番寒い季節になりましたね。
そこで掛物は「紅炉一点雪」(こうろ いってんのゆき)を掛けました。

26日のお稽古は、竹の一重切の花入に万作と有楽侘助椿を入れました。

今月初めてのお稽古には唐金の曽呂利の花入に、数寄屋侘助椿とむすび柳を入れてみました。


ご近所の方に水仙を頂きましたので、同じ花入に入れてみましたが、口が小さいので、少々難しかったです。


茶入は信楽焼の肩衝で、茶杓は宗旦写しの「雪下折」を。
(新古今集の 明けやらぬ ねざめの床にきこゆなる まがきの竹の雪の下おれ)から銘々されたと言われています。
仕覆(しふく)は江戸和久田金襴です。

茶器は金林寺を。(金輪寺とも書きます)

主菓子は梅ヶ香。 梅の花に雪が積もった様子でしょうか・・・。

濃茶のお茶碗は灰被ぎ志野を使いました。(加藤 健作 )
出し袱紗の柄は牡丹唐草です。

薄茶のお茶碗は、寒い時だけ使う赤楽の筒茶碗を。

また替茶碗として、今年初めて使う黒薩摩の「雪波釉」と箱書きされていたお茶碗を使いました。

このお茶碗を作られた中野静鳳先生と昨年お会いする機会があり、その折りに買い求めました。このお茶碗の模様は夏は波、冬は雪と見立てて使ってみて下さいとの事でした。
とても使いやすく気に入っています。


nice!(36)  コメント(47) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

nice!の受付は締め切りました

コメント 47

コメントの受付は締め切りました
Baldhead1010

こんばんは^^

お点前とは関係ないですが、今年はなんだか春が早そうに思います。

でも、梅はまだだし・・・。
by Baldhead1010 (2008-01-29 20:38) 

penpen

素敵なお道具たちですね。寒い冬もまた楽しむ感じで。昨日月釜に行ってきましたがお軸がやはり「紅炉一点雪」だったような。うろ覚えですが。ご亭主は東京からおみえでした。お仕服が華やかでいいですね。
by penpen (2008-01-29 21:17) 

水仙が凛として素晴らしいですね、
いい緊張感を作っていますね。
by (2008-01-29 21:57) 

浮橋

結び柳はお初釜のときだけかと思っていましたが、
そういうわけではないんですね。
私が見たことのある結び柳は何本もの柳を使っていたので
1本だけというのは新鮮です^^

もう筒茶碗の季節なんですね。
私は手が小さいので、筒茶碗は扱うのが難しくて(^ ^;

ここしばらく茶道の稽古がないので、
こちらで茶道の気分を楽しませていただいています♪
by 浮橋 (2008-01-29 22:02) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
一月のお稽古、お茶席の和の心に相応しくない言葉ですが、花の生け方がとってもオシャレ! 曽呂利の花入に、数寄屋侘助椿とむすび柳がわたしは大好きです♪ 曽呂利の花入の黒に侘助のピンクが映えて、むすび柳が細い花器に微妙なバランスが絶妙に感じました・・・素敵!!!
竹の一重切の花入に万作と有楽侘助椿のコラボ(←言葉が相応しくない)が、これまた大好きです♪
寒い時だけ使う赤楽の筒茶碗ということですが、何故寒い時だけ使用するのでしょう? 両手で包み込むように持って暖かさを楽しむって事なのでしょうか?
替茶碗にご使用の黒薩摩の「雪波釉」、景色が素敵なお茶碗ですね♪
こんな素敵なお茶碗でお点前を味わってみたい♪
by あら!みてたのね (2008-01-29 22:22) 

achami

マンサクって、こうやって活けても素敵です^^
あ〜〜あの公園で咲いているかなぁ〜。
by achami (2008-01-29 23:10) 

レイン

マンサクですが、今年はまだ咲いているところを見ていません。
夏も冬も両方使えるお茶碗、とても素敵な発想ですね。
by レイン (2008-01-29 23:25) 

メッセージ、送ってあります^^
by (2008-01-30 00:12) 

おはようございます^^
素晴らしいお道具の数々。わたくしもお茶席に座らせていただいている気分^^
黒薩摩の雪波釉はなかなか素晴らしいですね~ 素敵なお買い物をなさいましたね。
このお茶碗で頂く一服のお茶が美味しそうです。
by (2008-01-30 05:39) 

マンサクも開きましたか? 面白い花ですよね。
黒薩摩、重みのある茶碗ですね。
今の季節にぴったりです。
by (2008-01-30 08:45) 

puripuri

先生とお会いになり、お茶碗のお話しを伺って、、、嬉しいですね。
お稽古でお使いになる時には、その時の先生を思い出されるのでは、、(*^_^*)
by puripuri (2008-01-30 13:31) 

いろは

Baldhead1010さん
こんにちは^^
私もそう思いますね〜
何となくそのような気がします(^_^)
春よ来い〜早く来い!
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

penpenさん
今の時季はやはり「紅炉一点雪」が合いますよね〜。
お仕覆の柄はとても華やかなので、いつも一月に使っています。
茶入も大きめの信楽が良いとか・・・。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

こうちゃん
水仙を入れるのは、下の方に付いている「はかま」を外し、葉を一本一本入れ直します。
花入の口が小さいので、ちょっとね・・・(^_^;)
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

浮橋さん
大きな結び柳は初釜に使いますが、その後お稽古の時にその一本をこうして入れるのも良いのではないかと・・・。
2月に入るとすぐ立春ですので、筒茶碗は今の内だけですね。
毎年一回しか出ませんので、お点前を忘れてしまいそう・・・と皆さんが(^_^;)
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

あら!みてたのねさん
私も以前どこかでこうして使っていらしたのを見た事があります。
いつか私も入れて見たいと思っていました。
茶花の写真の撮り方は難しいですね。
いつも拝見する側から写すとこんな感じですが、もう少し右に寄って撮っても良かったかなと思います。

筒茶碗は深いので、お湯がさめにくいのです。
ですから、少しでも温かいお茶を差し上げたいと言う亭主の心くばりでしょうか・・・。
黒薩摩は珍しいですよね〜。
中野静鳳先生のお人柄がお茶碗にも出ていると思いますね。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

achamiさん
実はね、これはお花屋さんで買って来ました(^_^;)
我が家のマンサクはまだ、ほんの少し開いたばかりで・・・。
今年は開花が遅いです。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

レインさん
マンサクは井の頭公園では咲いているようです。
我が家の花はまだ少々・・・(^_^;)
枝ものがないので、仕方なくお花屋さんで買って来ました。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

こうちゃん
拝見しました〜。
ありがとうございました♪

mimimomoさん
こんにちは^^
道具は毎年同じ物ですが、一応毎月すべての道具は取り替えています。
黒薩摩のお茶碗は珍しいですよね〜。
普通の白地のはあまり・・・と思っていましたが、これはとても気に入りました。
手にも馴染んで使いやすい大きさです。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

こぎんさん
いえいえ・・・これは買ってきたお花です(^_^;)
我が家のマンサクはまだ開き始めたところです。
枝ものがないので仕方なく・・・。
黒薩摩はとても気に入っています。
本当は買うのをためらったのですが、先生のお勧めで買って良かったと思っています。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-01-30 14:37) 

いろは

whitsoxさん
お越し頂き、ナイスをありがとうございます♪
by いろは (2008-01-30 14:40) 

いろは

きぃ*さん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪

puripuriさん
昨年東京ドームで行われた「お宝市」と言うのに出かけて見ました。
知人から頂いた券でしたので、買うつもりもなく、所持金もなく・・・(^_^;)
ところがこの先生とお話している内に、先生が考えて作った作品を是非みて頂きたいとおっしゃって・・・。
代金は後で結構ですよ〜とお茶碗を持たせて下さいました。
もっとも知人の紹介もあったのですが、素敵な出会いでした。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-01-30 16:45) 

むすび柳ですか、リズムを感じますね。
水仙、すごく素敵ですね。
花器とすごくマッチしているし、余分なものが一切無い感じで
気高い感じがします。
一番下のお茶碗も好きです。(すごく高そう)
by (2008-01-30 18:46) 

最後の写真のの模様が素敵ですね
手に持って確かめたい気が・・・
by (2008-01-30 22:07) 

nico

むすび柳面白いですねぇ。
うちにあっても確実に子供のいたずらと思われちゃいます。
by nico (2008-01-30 23:34) 

カズ

先日ちょっとテレビをつけたところNHKで茶道の初釜の番組が流れていました。山口智子さん(地元の美女代表)が生徒で出演されていて、ちょうどこちらのむすび柳のお話もしていました。だから、あっ!とこちらでも拝見できて嬉しかったです(笑)。昨年母校のお茶室で表千家のお茶を頂いて以来、お茶って実際は堅苦しいものではなく楽しいものなのだなぁとわかってきました♪
by カズ (2008-01-31 05:14) 

いろは

タクさん
普通、初釜は何本も束ねて結び柳にして入れますが、初釜の後、こうして一本入れるのも面白いと思いました。
水仙は入れ方が難しいです(^_^;)
洋の花は足し算、和のお花は引き算と聞いたことがあります。
黒薩摩はちょっと良いですよね。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

g_gさん
この黒薩摩は、お抹茶を点てるのにとても良い大きさです。
手に馴染んで使いやすいですね。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

Xml_xslさん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪

nikoさん
ちょっと面白いでしょう〜(^.^)
花入れに合せて一本だけ使って見ました。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

カズさん
私も拝見しました〜
一番最後の番組だけでしたが・・・。
初釜ではもっと沢山の柳を使いますね。
この入れ方は前からやって見たかったのです。
少ないお花で美しさを表わすのは、日本だけかも知れませんね。
お茶は堅苦しいものではないと解って頂けて嬉しいです♪
お抹茶は体にも良いですしね〜(^_^)
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-01-31 14:25) 

花IKADA

気持ちが引き締まりました。
マンサクがもう咲いてるのですね、
家の近所はまだカチカチでした。

日本の文化改めて勉強し直さなくちゃ^^;
by 花IKADA (2008-01-31 16:31) 

お散歩爺

花も飾り方一つで生きてきますね、素晴らしいです。
お茶・・・近くだったら習いに行きたいです。
by お散歩爺 (2008-01-31 17:01) 

いろは

花IKADAさん
このマンサクはお花屋さんで買って来ました。
我が家のはまだ、開き初めたばかりです。
本当は自分で育てたお花を入れたかったのですが・・・(^_^;)
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

旅爺さんさん
茶花って決まりがないのですが、かえってそれが難しいですね(^_^;)
お稽古に旅爺さんさんが来て下さったら、どれだけ嬉しい事でしょう〜♡
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-01-31 17:36) 

sanjinsai

雪波釉に魅力を感じました。
by sanjinsai (2008-02-01 10:13) 

テリー

お茶碗も季節で変えているのですね。
by テリー (2008-02-01 12:34) 

いろは

bayuさん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪

miiyaさん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪

sanjinsaiさん
雪波釉、珍しいですよね〜
先生のお考えで作られた作品だそうです。
使って見てその良さが解ってきました(^_^;)
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

テリーさん
茶道は季節感をとても大切にしていますので、出来るだけすべての道具に心遣いをしていきたいと思っています。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-01 13:26) 

こんばんは。
お軸拝見。有難う御座います。
「紅炉一点雪」、碧巌録第六十九則の垂示に「紅炉上一点雪」が有りますが、同じものでしょうかね?
茶杓「雪下折」拝見。いいものですね。昔、古い民家の取り壊しで煤竹を貰い、茶杓を作ってみましたが、難しいものですね。不細工ながら暫く使ってみました。
結び柳を見ると寒くても新春の気分です。
by (2008-02-01 22:45) 

暇なフォトグラファー

季節感があっていいですね~
by 暇なフォトグラファー (2008-02-01 23:37) 

こんにちは。
再度お邪魔いたしました。
お軸の禅語の件。女房殿から「墨蹟語句集」なるものを見せられ、茶掛けの軸では五言でまとめているのを知りました。浅学恥じ入ります。
女房殿はこの禅語軸を欲しいと思いながら求めることなく過ぎてしまったそうです。
by (2008-02-02 10:32) 

水仙が凛としてますね。
by (2008-02-02 15:33) 

いろは

ゆきゆきさん
はい〜その通りです。
流石、良くご存知でいらっしゃいますね♪
真っ赤に燃えさかった炉の上に一片の雪が舞い落ちる。
すると雪は一瞬のうちに溶けてしまう。実に儚いもの。
宇宙の中の人間はなんてちっぽけなものか・・・。
このはかない一瞬だからこそ尊い存在なのだ。
このような解釈のようですね。
正確には「紅炉一点上雪」でよろしいようですよ〜。
奥様がおっしゃった茶掛の場合は五言で書いてありますね。
「雪下折」の本歌は見た事がありませんが、宗旦のお茶杓の写しということで、名前だけお借りしました(^_^;)
茶杓は難しいですね。女性は削るのが恐くて、つい大きくなってしまいます。
結び柳は初釜の後、このように使って見たかったものですから・・・。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

暇なフォトグラファーさん
ありがとうございます^^
寒い時にはそれなりに楽しまなければと思いまして・・・。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

月夜さん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-02 15:36) 

いろは

tanaka-ma3さん
水仙は良いですよね〜
日本の花!という感じがします。
香りも素敵ですね。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-02 15:44) 

田吾作

筒茶碗はちょっと小ぶりな気がしますが違いますか?
茶碗には約束事やしきたりがあって、
素人は手をだすな・・と、昔言われた事があります。
それでもいくつか作りましたが、
気に入った物を作るのはやはり難しいですね!
by 田吾作 (2008-02-02 18:34) 

お散歩爺

寒み~~~~~!
明日は全国的に雪になるようですね。
風邪を引かないように厚着して・・・温かいものでしのいでくださいね。
by お散歩爺 (2008-02-02 21:05) 

いろは

田吾作さん
そうですね〜筒茶碗は小さめですね。
抹茶のお茶碗は、茶道をなさる先生は使いやすい物を作っていらっしゃいますね。
加藤唐九郎のように大きいお茶碗は、飾って置く物になってしまいますね(^_^;)
田吾作さんの作られたお茶碗を拝見して見たいです。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-02 21:05) 

HARU

今の季節お茶碗のぬくもりが伝わり見ているだけでも暖かくなります。
by HARU (2008-02-02 23:25) 

いろは

旅爺さんさん
再びのお越しありがとうございま〜す♪
今日は朝から雪です。まだ降り続いています(午後3時30分)
椿の木の雪下ろしが大変!
放っておくと折れてしまいそうです(>_<)
そちらもきっと大雪なのでは?
お風邪など召しませんように〜〜

HARUさん
東京は明け方から雪が降っています。
寒い時は温かいお茶を頂くとほっとしますね。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

西尾征紀さん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪

takemovlesさん
初めまして!
お越し頂き、ナイスをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-03 15:52) 

お散歩爺

マツボックリの件、松は日本だけのものと思っていましたが、フランスでもドイツでも拾って、日本だけの物では無い事を知り、集めてみる気になったんです。
by お散歩爺 (2008-02-03 19:03) 

いろは

旅爺さんさん
そうでしたか〜(^_^)
私イタリアでも大きな松ぼっくりを見ましたよ〜
もって帰ろうと思いましたが、主人が「そう言う物は持ち出せないよ」というもので、止めてしまいました。残念!
結構大きなものでした。

cheeさん
いつもお越し頂き、ナイスをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-04 16:23) 

ハイマン

器の曲線がなんともいえず
いいなぁ
眺めているだけで、リラックスできそうです^-^
by ハイマン (2008-02-04 20:04) 

いろは

ハイマンさん
男性の方は茶道をなさらなくても、焼き物がお好きな方が多いですね〜。
今月発売の「pen」という雑誌に茶道の事が載っています。
良かったら、ちょっと覗いて見て下さいね。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪

デザイン屋さん
お越し頂き、ナイスをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-05 15:04) 

お散歩爺

ツタンカーメンの墓からの金制品はかなり有ります。
博物館の時アップすると思います。
by お散歩爺 (2008-02-05 17:52) 

いろは

旅爺さんさん
楽しみ〜〜♪
by いろは (2008-02-07 17:29) 

お散歩爺

いろはさんにも楽しいお洒落心があるのが分かって微笑んじゃいます。
エジプトのドレスを着て・・・お茶入れたら・・・笑っちゃいけないけど笑っちゃいます。今夜は楽しく寝られそうです。
by お散歩爺 (2008-02-07 19:17) 

いろは

旅爺さんさん
え〜ドレス着てお茶ですか〜・・・笑っちゃいますね(^_^;)
ぐっすり寝られましたか?
by いろは (2008-02-09 19:46) 

e-g-g

>夏は波、冬は雪と見立てて

ほんとうに日本は見立ての文化ですね。
などと書くと、さも分かっているようですが、
実はいちばん弱いところでもあります。
若い頃に、もすこし日本のことを
ちゃんと知っておけば良かった、、、
と後の後悔先に立たず、ですね。
by e-g-g (2008-02-09 20:38) 

いろは

e-g-gさん
見立ての文化・・・そうですね〜♪
一つの道具を違った使い方をするのは楽しい事ですね。
若い頃などとおっしゃらずに、今からでも遅くはないと思いますけど・・・(^_^;)
「Pen」という男性誌に茶道の記事が載っていますので、もしよろしかったら、本屋さんでちらっとご覧下さいませ。
お越し頂き、ナイスとコメントをありがとうございます♪
by いろは (2008-02-10 14:20) 

いろは

asahamaさん
お越し頂き、ナイスをありがとうございます♪
by いろは (2008-03-01 20:56) 

初釜クリスマスローズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。