SSブログ

秋の青い花たち [庭の花]

秋もだいぶ深まって来ましたが時々暑い日もあって、体調管理に気を遣います。

温室の花を続けている内に、庭の花もすっかり秋の花に変わってしまいました。

野紺菊以外は皆もう終わってしまいましたが...。


P9300001.jpg
イワシャジン(岩沙参)
ずっと元気だったイワシャジンの葉が枯れて、お花も駄目になりましたので、又今年も
買ってきました。私のアイコンはヒメシャジンなのですが、同じようなお花なので大好きです。



PA040044.jpg
カリガネソウ(雁草)
このお花も以前育てていましたが駄目になって、買い直しました。



PA070012.jpg
ダンギク(段菊)
段々に咲くので段菊という名前ですが、菊の仲間ではないそうです。
このお花も消えてしまい新しく買いました。



PA270013.jpg
ノコンギク(野紺菊)
この花はもう何年も我が家にいます。意外と虫が付き易くて困っています。
このお花の楚々とした姿が好きです。

最後に庭に住んでいるカエル。

P9240086.jpg
夏の間よく話かけていた為か、水を撒くといつの間にかやって来て私の側に。
暫くしたら冬眠の準備に入るのでしょうね(^^)


秋の花、嵯峨菊が開き始めました。少し早い開花のようですが、

柚子の実も黄色く色づき始めましたので、季節の移ろいを感じます。




nice!(70)  コメント(33) 

温室の花 その4(熱帯睡蓮) [その他]

温室の花、長々と続けてしまいました(^^; ご覧頂きありがとうございました♪

今回は最終回で熱帯睡蓮です。以前訪れた時とは気候が違うせいか、違ったお花が見られました。

お花は今回が一番多かったような気がします。枚数も多いのですが、宜しければご覧くださいませ。


PA020180.jpg



PA020186.jpg
この紫はとても目立つ色合いですね。



PA020183.jpg



PA020196.jpg
このお花は初めてのような気がします。



PA020187.jpg
熱帯睡蓮はピンクが多いように思いました。



PA020198.jpg
真っ白も素敵です。



PA020201.jpg
熱帯睡蓮の全体は広くて全部は写せませんが、この様な感じで植えてあります。
黄色のお花は上手く撮れませんでしたので、アップは無しで...(^^;



PA020206.jpg
逆光で見たお花です。



PA020207.jpg
前回もこのお花をアップしましたが、雰囲気が好きで又撮ってみました。


先週は色々と忙しく、一週間の内4日も出かけました。

リフォームがすっかり終わったので、やっと出られるようになりました。

90歳になった一番上の姉にも会って来ました。腰が痛いとか膝が痛いとか全くない人なので

まだ現役で主婦をしています。二階に洗濯物を干に行くそうなので、びっくりしました。

私も頑張らなくては(^^)




nice!(60)  コメント(28) 

温室の花 その3(蘭) [その他]

神代植物公園の温室の花、続いています。

今回は蘭です。名前は控えてきませんでした。 ただ面白い名前のだけご紹介します。


PA020119.jpg
蘭の部屋に入ってすぐに目についたお花です。珍しい蘭だと思いました。



PA020122.jpg
カトレアとはちょっと違うお花。でも親戚でしょうね。



PA020127.jpg
蘭の部屋



PA020134.jpg
この蘭も初めて見たような気がします。



PA020125.jpg
デンファレに似ていますが、ちょっと違うような...?



PA020135.jpg
「パフィオ ペディラム」
「ヴィーナスのスリッパ」という別名が付いています。 このお花は良く目にしますね。



PA020137.jpg
このお花も変わっています。



PA020140.jpg
これも初見です。



PA020143.jpg
このお花は名前を控えてきました。
「プロステケア・コクレアタ」あだ名は「タコラン」!
一部で火星人似という噂も?!
と書かれていましたが、何だかそう言われてみると、そのような感じがします(^^)


次回は最終回で、熱帯睡蓮です。 


nice!(68)  コメント(0) 

温室の花 その2(ベゴニア) [その他]

神代植物公園の温室のお花「ベゴニア」です。

大きなお花は見応えがありましたし、色もカラフルでとても綺麗でした。

上から吊られているお花も沢山ありました。ではゆっくりご覧くださいませ(^^)

PA020150.jpg



PA020170.jpg



PA020163.jpg



PA020165.jpg



PA020159.jpg



PA020157.jpg



PA020151.jpg



PA020173.jpg



PA020172.jpg


どのお花がお気に召しましたでしょうか...(^^) 次回は蘭です。



nice!(55)  コメント(0) 

温室の花 その1 [その他]

10月2日、台風の2日後、神代植物公園へ行って来ました。

24号の台風の被害が多く、通行止めの所が多かったので仕方なく温室に入りました。

昨年も訪れているのですが、全回見かけなかったお花が見られましたので、ご紹介します。

PA020078.jpg
カリアンドラ・ギルディンギー
私が育てている緋合歓です。合歓の木の種類ではないようです。メキシコ産。



PA020080.jpg
ヒメゴクラクチョウ
ゴクラクチョウカよりずっと小さいお花ですね。



PA020083.jpg
キサントステモン・クリサンサス




PA020085.jpg
変わった形のハイビスカス(赤)



PA020086.jpg
変わった形のハイビスカス(黄色)



PA020089.jpg
シクンシ
朝は白で午後になると赤くなるそうです。



PA020099.jpg
私と同じ目線の所にバナナが。



PA020102.jpg
こちらは斑入りバナナ。
かつてはハワイの王のみ食べられることを許されていたという貴重なバナナだそうです。



PA020112.jpg
食虫植物 ウツボカズラ



PA020117.jpg
イランイランノキ
名前が面白くて写しました(^^)



温室といっても時季によってお花が違うことが分りました。

温室にはベゴニア、ラン、熱帯睡蓮と部屋が分かれていますので、何回かに分けてアップしますので

最後の記事の時にコメントをいただければと思います。宜しくお願いいたします。



nice!(55)  コメント(0) 

台湾ホトトギス [庭の花]

今年のタイワンホトトギスは開花が遅くやっと咲き始めました。

ホトトギスも種類が多く 普通のホトトギス、台湾ホトトギス、白花ホトトギス、黄花ホトトギス

ジョウロウホトトギス、コハクジョウロウホトトギスとありますが、台湾ホトトギスの他は殆ど葉が焼

けて駄目になりました。


DSC_0691.jpg
タイワンホトトギス(台湾杜鵑)
斑点の所が赤紫色です。



PA040011.jpg
こちらもタイワンホトトギスですが、赤紫の所が青みがかっています。
先日訪れた園芸店で見つけて買って来ました。



PA040016.jpg
これも台湾ホトトギス。
斑点の所がハッとするぐらい綺麗な青で、これは神代植物公園へ行った折に買って来ました。
台湾ホトトギスは新しい品種が次々と出来ているそうです。



P9240043.jpg
キキョウ(桔梗)
紫の桔梗が咲かなかったので、これもついでに買って来ました。
秋はやはり紫が欲しいので。


最後に野に咲くお花をご紹介します。

P9300020.jpg
カラスノゴマ(烏の胡麻)
種子をカラスの食べるゴマに例えたと言われています。
雑草というにはあまりにも可愛いお花です。善福寺公園の野草園では大切に保存されています。
この後、台風で倒れてしまいました(>_<)


台風24号の2日後、思い立って昭和記念公園へ行きました。

台風一過でお天気も良いし、久し振りにと思い出掛けました。

駅の階段を上がって行くと、「臨時休園します」とポスターに書かれていて、昭和記念公園は

年末年始しか休まないと思い込んでいましたのでびっくりです。考えて見ればコスモスはきっと

なぎ倒されていたでしょうし、古い木は根こそぎということもあったでしょう。

そこで考えました。帰りに何処かに寄ってお花を見たいと。そこで三鷹駅で降りて神代植物公園へと

向かいました。そこで見た光景は...

PA020042.jpg
神代植物公園も開園はしていたものの、大変なダメージを受けていました。



PA020213.jpg
私が訪れた日の前日は、倒れた木々の伐採やらで大変だったそうです。



PA020074.jpg
歩いていると大きな枝が落ちている所もありました。
被害が多かった所は入れませんでしたので、広範囲だった事が窺えます。



PA020212.jpg
倒れた木を細かく切ったり、園内を危険がないように皆さんで作業なさっているようでした。


園の中は殆ど通行止めになっていて、バラ園は歩けるようでしたが、まだお花が咲いていないようでし

たので、温室に入ることにしました。その記事は又その内ご紹介させて頂きますね。

こんなお花を見て来ました。

PA020170.jpg



nice!(59)  コメント(37) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。