SSブログ

樺太エンビセンノウ [庭の花]

今年も咲きました、カラフトエンビセンノウ。

普通のエンビセンノウの花びらはもっと細いのですが、カラフトの方は

それほど細かい花びらではありません。

今年は何故かお花がいっぱいついて楽しませてくれました。



DSC_8836.jpg
カラフトエンビセンノウ(樺太燕尾仙翁)



P6280020.jpg
センジュガンピ(千手岩菲)センノウの仲間。



P6140161.jpg
マツモトセンノウ(松本仙翁)



P6120016.jpg
オカトラノオ(岡虎の尾)
今まで葉は出るものの、お花が咲いた事がなくて...
昨年、お友達の庭にある株を頂いて植えたところ、今年はお花が見られたのです。



P6140171.jpg
クレマチスの「篭口」
雨が当たるので玄関前に取り込みました。



P5160045.jpg
テッセン(鉄線)咲き始めのお花はグリーンがかっています。

最近はテッセンとクレマチスの違いがはっきりしてきましたが、
以前はクレマチスもテッセンと呼んでいました。

この花は中国原産の自生種です。クレマチスは改良されて作られた園芸種なのです。



P5200090.jpg
テッセンが開ききると白くなります。



P6110024.jpg
カワラナデシコ(河原撫子)



P6110035.jpg
カワラナデシコは大好きなお花なので、絶やさないように鉢でも育てています。




P6210053.jpg
ガーベラ
細い花びらのガーベラが好きで鉢で育てています。
今年は早春に植え替えをしましたら、6本もお花が咲きました。
お花は一度に咲かなくて、一本が終わる頃下から蕾が出てきます。


梅雨らしい日々が続いています。

お花たちも嬉しそうに生き生きとしてきました。

真夏に咲くムクゲがもう咲き始めました。今日は蝉の声も聞きました。

あの暑い夏がもうすぐやってきますね。

次回の記事は新しいブログで^^



nice!(71)  コメント(41) 

神代植物公園の紫陽花 [その他]

昨年も紫陽花を見に訪れた神代植物公園。

我が家の山紫陽花がほとんど咲かなかったので、今年も行ってみようと思い

出かけました。当然同じお花だと思っていましたら、昨年は見られなかつた

お花が咲いていて、やはり来て良かったと思いました。


P6140048.jpg
山紫陽花の「大紅額」(オオベニガク)



P6140104.jpg
「大紅額」が色付くとこのようになります。



P6140066.jpg
山紫陽花の「黒姫紫陽花」(クロヒメアジサイ)
茎が黒いです。



P6140070.jpg
園芸種の「花火紫陽花」(ハナビアジサイ)
これを元として「隅田の花火」が出来たのかも知れませんね。



P6140074.jpg
園芸種の「渦紫陽花」(ウズアジサイ)



P6140077.jpg
園芸種の「撫子紫陽花」(ナデシコアジサイ)
花びらのような装飾花が、撫子の花のような感じだからでしょうか...



P6140080.jpg
園芸種の「八丈千鳥」(ハチジョウチドリ)



P6140110.jpg
西洋紫陽花「アナベル」
咲き始めはグリーンで、段々と白になり最後は又グリーンになります。



P6140094.jpg
園芸種の「ティンカーベル」



P6140099.jpg
山紫陽花の「紅額」(ベニガク)
初めは装飾花が白いのですが段々と赤くなっていきます。



紫陽花は次々と新しい品種が作られています。

大好きな山紫陽花を検索してみると、欲しくなってしまうお花が沢山あります。

幻の花と言われていた「七段花」も少しずつ植物園などに植えられるようになり

ました。やはり雨に濡れた紫陽花は素敵ですね。



nice!(74)  コメント(41) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。